紙より便利なものはないの?
「現場のペーパレスを実現したい」というお客様が、ペーパレスにチャレンジされてきた話や、チャレンジしたものの残念ながら現場ペーパレスを失敗されてきた話をこれまでたくさん伺ってきました。
その中でも「とにかくツールが使いにくいから失敗した」というお話が1番多かったと記憶しています。
現場には、以前から紙を利用する文化がしっかりと根付いていて、紙の良さからは絶対に抜けられないという思い込みも染み込んでいます。
もちろん紙ではできないことが沢山あるのですが、現場の思い込みの意識を変えるためには、現場スタッフに目に見える形で良さを体験いただく必要があります。

よく現場にはITリテラシーがないとか、ITスキルがないという話を聞きますが、実はIT側に現場リテラシーがないため、紙より便利にする工夫が不足しているのです。例えば、作業指示書にQRコードが貼り付けられていて、QRコードを読み込むだけで最新版の図面やマニュアルが見られたらどうでしょうか?

do!bookでは、お手元のスマートフォンをかざすだけで、図面やマニュアルの一覧が見えますので、すぐに必要なドキュメントを参照できます。また出張サービスなどで機器に貼り付けられたQRコードを読み込むと、その機器のメンテナンスマニュアルやメンテナンス専用レポートに直接アクセスできるため、ITスキルに関係なく、誰でもすぐに使えます。
また紙でマニュアルにメモを書いてページをコピーしたり、ページ内の一部を切り取って手元に保存しておいたり、仲間同士でコピーを共有したりと、今まで紙で行っていたことも、もちろんdo!bookでは機能として持っていますので、現場スタッフの業務効率化にも必ずつながっていきます。
